かまくらスチールカップ

鎌倉生まれの、使い捨てごみを減らすための
地域循環型スチールカップ
「かまくらスチールカップ」は、使い捨てごみを減らすための地域循環型リユースカップです。
鎌倉で生まれたこの取り組みは、テイクアウトやイベントで使用されるプラスチックカップや紙コップの代替として、鉄製のドリンクカップを使用することにより、資源の無駄を防ぎ、地域に循環をもたらす仕組みです。
使用後はお店や回収BOXに返却するだけ。洗浄と再利用を何度でも繰り返すことができ、【ごみにならないカップ】として、注目を集めています。
FREEROMとの関わり

〜鉄とカラダの循環~
FREEROMとかまくらスチールカップさんとの出会いは、辻堂で開催された「湘南キッズデイ」という地域イベントがきっかけでした。
イベントでスチールカップの取り組みを知り、“ごみを出さずに何度でも使える”地域循環の仕組みに強く感銘を受け、FREEROMではスチールカップの代理販売を行うとともに、店頭でもその価値や背景をお客様にお伝えしています。
また、FREEROMでは健康を支える立場から、日々のケアとともに“鉄分”の重要性についてもお話ししています。鉄を資源として自然に返すという、スチールカップさんの循環型の発想は、私たちの考える【「体も環境も整えていく」という姿勢】と深く重なっています。
現在FREEROMは、スチールカップの回収拠点にもなっており、
ケアだけでなく、地域と環境に貢献できる場所として、これからもこうした取り組みを広げていきたいと考えています。
■ 今後 ■
今後もFREEROMでは、スチールカップの取組を応援しています。
- 💡”日々のケア”と”日々の行動”がつながる
- 💡健康と循環の“入り口”として関われる
- 💡手に取ることで、自分の体と地域への意識が自然と高まる
そんな“ちょっとしたきっかけ”になればと考えています。
FREEROMのセッション後に水分補給をする、出先でコーヒーを買う。
そのときにこのスチールカップを使うことで、「身体にも地球にもやさしい選択」ができる。
そんなライフスタイルの提案として、ささやかだけれど本質的な取り組みをかたちにしていきます。
■ ギャラリー ■



